時系列で整理
どういう経過で結論に至ったのか、実際の時系列で列べてみた。
日記日付
09/01/03 自己紹介的に書いてあるが、ここがパーソナリティ障害の研究を始めるきっかけ。(3年前)
08/03/15 JASE性教育セミナー「性の多様性と性科学」
08/03/16 GID学会第10回研究大会 (おまけ:“ゲイ or MtF”がいない理由)
09/01/14 出生からGID・同性愛が確定するまでの観察経過を精神医学的&心理学的に分析
08/10/24 性格の偏りと判断力に関する考察
08/11/12 収集したデータの整理結果から、GID・同性愛の発生法則を発見
08/11/18 演題提出
今書くとネタバレwになってしまうので、後日公開するかもしれない内容。
- –/–/– 子無し要件削除反対派の心理分析
- –/–/– LGBTが一致団結できない理由
- –/–/– セクマイのうつを独自に分類してみる
- –/–/– 教育現場での啓発
- –/–/– カミングアウトに関する考え方
- –/–/– 性同一性障害特例法と同性婚法