赤い梅干し
その昔、赤い梅干し弁当に詰めて~そんな替え歌があったらしい。6月5日は、「高校三年生」が発売された日だそうだ。私は、リアルタイムでは知らないがw
日の丸弁当で思ったのだが、小麦粉がメリケン粉と呼ばれていた当時から、パンという食べ物が進化していないような気がする。ビニール袋に入った、あんパン、ジャムパン、メロンクリームサンド、などなど。強力粉用小麦の栽培南限は北関東あたりまでとのこと。うどん用の中力粉向け品種は、四国で栽培されて一定の評価が出ている。ハードブレッド用の準強力粉向けは、どのあたりまで? まあ、北方の小麦栽培地は広がるだろうけれども。加工や流通、販売まで、総合的に考えなければ、問題は解決しない。稲作依存も、ダム依存や原発依存と変わりない。
「あなたならどうする~泣くの歩くの死んじゃうの」なら、まだいいが、「帰って来たヨッパライ」「スーダラ節」がぴったりな感じがする。再放送で帰ってくると思うが。

注釈:自民党の老害政治家の年齢層に合わせる目的の選曲であって、私が聞く目的ではありませんw