六曜

六曜の意味とは。
先勝(せんしょう)
万事、朝から昼までに行えば障りなし
友引(ともびき)
凶事に友を引く。午(うま)の時刻は特に悪い。火葬場が休みで、葬式の出せない日
先負(せんぷ)
朝から昼までが悪く、昼過ぎからは吉
仏滅(ぶつめつ)
何事も慎む日
大安(たいあん)
万事において吉日のめでたい日
赤口(しゃっこう)
午(うま)の時刻だけが吉。朝夕は凶。祝い事は大凶。
日本の状況として、ここまで占いが流行るようになっては、将来に希望が持てない。現実社会に、頼りになる存在がいないのである。タッキーや要潤がアシスタントに付くなら、私も占い師になりたいけどw
私は無宗教だが、あえて、以下の書籍から引用する。釈迦は、重い自己愛性パーソナリティ障害であったと言われており、そこからの脱出方法を説いたものだからである。
ブッダのことば スッタニパータ P76
360 師はいわれた、「瑞兆の占い、天変地異の占い、夢占い、相の占いを完全にやめ、吉凶の判断をともにすてた修行者は、正しく世の中を遍歴するであろう。」